
事業概要
日本の屋根の瓦で守る
山中瓦店
代表山中 善教 YAMANAKA YOSHINORI昨今の屋根瓦事業は阪神大震災以降、建築のトレンドが大きく変わり、和瓦屋根から鉄板屋根や洋風屋根が広く普及してまいりました。この変化は、地域社会の発展と共にお客様の安全と快適な住環境を実現するための一環と考えております。
近年、自然災害のリスクが高まる中で、耐震対策が建築においてますます主要なポイントとなっています。山中瓦店は、お客様が安心してお住まいいただくために、屋根瓦の土台部分を従来の土壁からモルタル仕様に変化させ、耐震性の向上や二次災害を防ぐを取り組みを行っています。
また、先人より代々引き継がれている最高の和瓦を、より多くのお客様に施工いただけるように、滋賀県全域での普及を目指しております。
屋根がある限り、その地域の特性やお客様のご要望に応じた最適な提案を行い、美しさと安全性を兼ね備えた瓦屋根をお届けいたします。
屋根瓦事業が地域社会に貢献できるよう、努力と誠実なサービスを提供してまいりますので、今後とも山中瓦店をよろしくお願いいたします。
事業概要
事業名 | 山中瓦店 |
---|---|
所在地 | 〒529-1534 滋賀県東近江市鈴町20 |
TEL | 0748-55-0105(MP 090-5949-6866) |
FAX | 0748-55-0105 |
代表者 | 山中 善教 |
設立年月日 | 2013年4月 |
資格 | かわらぶき一級技能士 |
業務内容 | 瓦葺替・屋根修理 等 |
沿革
- 山中瓦店開業
- 鈴町に作業(土場)所を増築